IVRC予選大会通過・観客賞受賞
9/15-9/16に開催されたIVRC予選大会にて,広田・野嶋研所属の学生チームが4位で通過し,決勝大会に進出することになりました.また,観客からの投票により,優れた展示であると認められ,観客賞を受賞しました.
9/15-9/16に開催されたIVRC予選大会にて,広田・野嶋研所属の学生チームが4位で通過し,決勝大会に進出することになりました.また,観客からの投票により,優れた展示であると認められ,観客賞を受賞しました.
エアホッケーはスピード感のあるゲーム展開が魅力の一つであるが,素早い動作が求められるため子供や高齢者がプレイするにはやや難しい.そこで本研究では,ビデオシースルー型のHMDを用いてパックが消える,増える,大きくなるなど様々なエフェクトを適用することでエアホッケーを拡張した.この拡張的効果によりパックスピードを落としつつも,エアホッケーを楽しむことができるようなシステム,Augmented Air Hockeyを提案する.
歴史的に見てSTEM分野に女性はとても少ない.川村らの研究によれば,いわゆる理科離れは中学生くらいの年代の物理科目に対する拒否感という形で顕著に表れており,小学生の間では理科離れはそれほど目立っていないことが判明している[1].村松は女子学生の技術やものづくりに対する興味関心を高めるために進路を考え始める中学生段階やさらにはその前段の小学生段階における啓発活動が有効であると主張している [2].小学校における授業の中で,エンジニアリング領域に最も近いのは理科と図画工作である.そこで本研究では,授業で扱いやすく女子が好む要素が伴う素材という点を重視した女子児童のための初期技術教育基本ツールの開発を目指す.
Physical activities and active lifestyles are important remain healthy and have a good life quality. The key factor to encourage people to get involved to these activities lies in the fun, excitement and social aspects of the activity. Augmented dodgeball was built to enrich the user experience of a physical game and make it more attractive to all audiences. It is enhancing the physical dodgeball game with computer game elements. By adding virtual life points, attack power and defence power, people with different skill levels can enjoy playing together. Players are able to choose a player role that corresponds to their physical skills and liking. The progress of the game
スポーツにおいて応援は,観客と選手の間で許された数少ないインタラクション手法である.従来は音声による応援が主流であったが,例えばブラインドスポーツでは応援音声が試合進行の妨げになるなど,必ずしも常に応援が許されているわけではない.本研究ではまずブラインドサッカーを対象として,選手とサポーターの間での応援支援を可能にする,非音声応援支援ウェアラブルシステムについて報告する.