Gill+Man:エラ呼吸体験VRシステム

本企画ギルマンでは,体験者はマスク型デバイスと首輪型エラデバイスを身につけ,海の中を人魚になったかのごとくエラ呼吸を体験しながら泳ぐことができる.これにより通常の呼吸とは違い,息を吸うと水が首筋から流れていくようなエラ呼吸感覚を提示する。また,体験者はエラという水をより直接感じるインタフェースを通して海を泳ぐことにより,海の綺麗さや汚染を体感として感じることができるようになると考えられる. Publications: 「Gill+Man」、○溝口泉、日岐桂吾、四條亮太、長野瑞生、田村莞爾、安藤貴広、第21回バーチャルリアリティ学会大会

学生有志作品がTVで紹介されました

少し前の件も含みますが,2016年IVRC本選大会において明和電機賞を受賞した「りっかーたん」が以下のテレビ番組にて紹介されました タモリ倶楽部(2017/3/24放送・テレビ朝日)「VRマシーン体験完全レポート」 理系いたずらグランプリ(2017/5/14放送・テレビ朝日)

博士前期課程の齋藤志保さんがIEEE VRにてポスター発表をしました

2017年3月20日~22日に米国Los Angeles, Manhattan Beach Marriottにて開催されたIEEE VRにおいて,博士前期課程の齋藤志保さんがポスタ発表を行いました 斎藤さんは直前に開催された3DUIとIEEE VRの両方で,Student Volunteerとしても参加し,国際会議運営に貢献していました. Shiho Saito, Koichi Hirota, and Takuya Nojima, “KKse: Safety Education System of the Child in the Kitchen Knife Cooking”, IEEE VR 2017, Poster

博士後期課程のKadri RebaneさんがAugmented Humanにて口頭発表をしました

2017年3月16-18日に米国シリコンバレーで開催されたAugmented Humanにおいて,博士後期課程のKadri Rebaneさんが口頭発表を行いました Kadri Rebane, Takahiro Kai, Naoki Endo, Tomonari Imai, Takuya Nojima, and Yohei Yanase. 2017. Insights of the augmented dodgeball game design and play test. In Proceedings of the 8th Augmented Human International Conference (AH ’17). ACM, New York, NY, USA, , Article 12 , 10 pages.