MSAP:Make Spectators to Approach Players

Augmented Dodgeball とは,ドッジボールに生命力や攻撃力等の,バーチャルパラメータ(VP)を導入した競技である.観客は選手・VP を同時に見て,競技を楽しむ.しかしこれまで,VP はフィールド中央のスコアボードに表示されるのみであり,選手との同時視認が困難であった.そのためゲーム進行状況の判断が難しく,観客が十分楽しめるとは言い難い状況であった.そこで本研究では,選手に VP を重畳表示し,両者の同時視認を可能とする AR システムを開発した. Publications: 安原新,東将大,櫻井翔,広田光一,野嶋琢也, “Augmented Sports における観客に向けたプレイヤ情報提示システムの開発”, 第23回日本バーチャルリアリティ学会大会予稿集,12C-7, 2018.  東将大,Tim Schewe,Rebane Kadri,野嶋琢也, “Augmented Dodgeballにおけるプレイヤ情報管理および観客向け情報表示”, 第3回超人スポーツ学術研究会,SHS017-02, 2017.

修士課程の村上莉沙さんがインタラクション2018にてインタラクティブ発表を行いました

2018年3月7日に学術総合センターにて開催された,インタラクション2018において,修士課程1年生の村上莉沙さんがインタラクティブ発表(デモ展示)を行いました.SmartHairによるネコ髭型マスクに関する発表です. 村上莉沙,野嶋琢也,大久保賢, “NekoHigeMask:マスク着用時の会話補助デバイス”, インタラクション予稿集, 3B29, 2018

学士課程の東将大君が超人スポーツ学術研究会で研究発表を行いました

2017年12月8日にデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)にて開催された,第3回超人スポーツ学術研究会において,学部4年生の東将大君が研究発表を行いました.Augmented Dodgeballにおける観客向けAR情報表示システムに関する発表です. 東将大,Tim Schewe,Rebane Kadri,野嶋琢也 , Augmented Dodgeballにおけるプレイヤ情報管理および観客向け情報表示, 第3回超人スポーツ学術研究会, SHS017-02, 2017.  

Open Campus 2017

オープンラボにお越しいただいたみなさま,ありがとうございました.おかげさまで盛況のうちに終えることが出来ました. Thank you for coming our Open Lab! I hope you enjoy our lab!